JATS: Journal Article Tag Suite について

○ホームページ
http://jats.nlm.nih.gov/about.html

JATSプロジェクトは「Archiving and Interchange Tag Suite」または「NLM DTDs」の開発プロジェクトを継承している。

2011年3月30日:NISO JATS 0.4がリリースされた。現行バージョンNISO JATS 0.4はNLMタグセットV3.0のマイナー・バージョンアップ版である。

6ヶ月のレビュー期間をおき、寄せられたコメントに対応した上で、NISO JATS 1.0をリリースする予定。

○Conference
September 26-27, 2011
Journal Article Tag Suite Conference
http://jats.nlm.nih.gov/jats-con/

固定レイアウトEPUB形式・資料など

EPUBを作ろうとすると固定レイアウトが欲しくなるのは少し分かります。

○The Barnes & Noble Fixed-layout Format
http://code.google.com/p/epub-revision/wiki/BNFixedFormat

Apple Fixed Layout Question & Answer
http://www.aptaracorp.com/resources/category/webinars/?elq=98b42a59d5324201922b838ccf2cc61d

iBooks
http://code.google.com/p/epub-revision/wiki/iBooksFixedLayout

EPUBをAdobe Digital Editionsで表示したときの文字化けと対応策

Adobe Digital Editionsでは、次のケースで文字化けすることが確認されています。Sony ReaderのEPUB表示はAdobe Digital Editionsを使っているので同じ現象が起きます。

1.本文全体が文字化けする。

(対応策)本文の<html>要素にxml:lang="ja"(言語が日本語)を追加すると問題なくなります。
CAS-UBではEPUBを出力するときに、この設定をしていますので文字化けの現象はおきません。

2.SVG図版が文字化けする。

(対応策)<svg>要素にxml:lang="ja"(言語が日本語)を追加すると問題なくなります。

3.<em>要素の内容テキストが文字化けする。

(対応策)<em>(意味は「弱い強調」)の内容は一般にはイタリックで表示します。Adobe Digital Editionではこの部分が文字化けします。文章の中身を英文字にしたら正しく表示されますので、フォントが斜体を持ってないときにこんなふうになるのではないかと考えられます。

そこで、CSSに次のような指定を追加しますと、日本語は斜体にはなりませんが表示されます。

em {
font-style: normal;
}

○CAS-UBのQandAに追加しました。
http://www.cas-ub.com/howto/q-a.html

EPUB注釈によるレビューはPDF注釈よりもかなり便利に使えます

このところ、CAS-UBのマニュアル類をEPUBでチェックして、コメントを書いてライターに渡しては、オリジナルを書き直してもらい、再びEPUBにしてチェックして、ということを繰り返しています。

EPUBによるチェックとコメント記入にはiPadを使っています。

昔でしたら、紙に朱書きという作業でした。
いまならさしずめPDFへの注釈記入なんでしょうが、これは非常に使いにくいのであまり使う気にならないものでしたが、PDFと比べるとEPUBへのメモの記入の方が使いやすいです。

この違いの原因は何か?まだあまり考えてないのですが。アドビReaderの注釈表示の使いにくさにも原因がありそうです。

出版物制作の中でレビューは一つの課題です。
そういえば、XMetaLのレビューもあった!研究してみよう。

http://www.antenna.co.jp/xmetal/products/reviewer/index.html

CAS-UB トレーニング・セミナー 8月〜9月の予定

アンテナハウスでは、HTMLやCSSを知らなくても、EPUB電子書籍を作ることができる制作サービスの開始に向けて、CAS-UB トレーニング・セミナーを毎週開催しています。

次回は、8月19日開催予定ですが、19日開催分は定員に達したため受付を終了しました。

8月は26日(金) 16時00分〜18時00分、と8月30日(火) 16時00分〜18時00分の2回開催しますので、CAS-UBを試してみたい方はぜひご参加ください。

http://www.antenna.co.jp/epub/try-cas-ub.html

CAS-UB 関連情報ページに、マニュアルなどをアップしています

先日、CAS-UBの情報インデックスページを改訂しました。新しいページはこちらです。

http://www.antenna.co.jp/epub/

CAS-UB関連の資料ページを独立して、内容を充実しています。

http://www.antenna.co.jp/epub/casub-info.html

こちらで、初めて、利用ガイドを公開しています。利用ガイドはまだ暫定版で未完成です。まだ機能、メニューやアイコンの調整を行なっていますので、見掛けはかなり変更になる予定です。

レーニング・セミナーについても9月の日程を追加しています。

http://www.antenna.co.jp/epub/try-cas-ub.html

CAS-UBトレーニング・セミナー 第1回を開催しました

昨日、第一回のCAS-UBトレーニング・セミナーを開催しました。

参加者は3名で皆さんノートPCを持参されましたが、ご利用のWiFi接続サービスによっては電波が弱かったり、ネット接続で少し苦労しました。

30分ほど弊社の担当者のイントロダクションを行い、その後、評価版ライセンスを使って、実際に記事を編集・入力する作業を行なっていただきました。

雛形出版物を3人で分担して、編集するという方法で行ないましたが、ひとつの出版物を多人数で同時に編集する仕組みは、うまく使うとかなり有効そうです。

参加者の皆さんは結構嵌って楽しまれたようです。
レーニング・セミナーは毎週行ないますが、参加者には30日間の評価版ライセンスを提供しますので、CAS-UBを実際に使って出版物を制作する体験を楽しんでいただければと思います。

○CAS-UBトレーニング・セミナー
http://www.antenna.co.jp/EPUB/CAS-UB20110722.html